監視制御?需給管理?エネルギー管理
富士電機の電力監視制御システム

富士電機の電力監視制御システムは、「電力自由化?新エネルギー、オープンシステム化」の急速な変化に対応し、顧客指向の最適なプラントソリューションを提供いたします。
概要
規制緩和や地球環境保護など、社會環境の変化に伴い要求される技術の新しい展開として、電力の安定供給に向けた系統制御ソリューション、配電自動化システム、ダム管理システム、遠方監視制御裝置、保護制御裝置などの電力系統監視制御技術、さらにこれからを支える電力システムシミュレータ技術、電力量や各種エネルギーの計測?合理化技術、電力自由化に対応した技術についてご紹介致します。
監視制御システム
発電所?変電所監視制御システム
小?中規模の監視制御用で、ソフトのパッケージ化により信頼性を向上したシステムです。自動操作やスケジュール運転などのオプション機能も充実しています。
需給管理システム
蓄電池制御システム
無効電力補償裝置/磁束制御型電圧調整裝置
無効電力補償裝置/磁束制御型電圧調整裝置
電力系統の電圧上昇抑制や分散電源の力率改善に寄與するシステムですシステム化技術
広域分散形ミドルウェア
災害対策?業務効率化?システムの最適配置などのため広域に分散配置されたシステム間で相互データ交換やバックアップシステムを構築します。
システム延命化技術
點検?障害解析により、裝置の劣化傾向を捕らえ、効果的な保守を実現します。計算機システムの部分更新、配電盤のオーバーホールを実施することで延命化対応し、ライフサイクルコストの低減を実現します。
セキュリティ技術
システムのオープン化(IT化)?複雑化に対応して重要プラントのベースを支えるセキュリティインフラを構築します。
IPネットワーク技術
伝送部分にIPネットワーク技術を適用し、上位系システムの配置を意識しないシステムを構築します。
エネルギーマネージメント
VPP(Virtual Power Plant)サイトへ
ビル、工場、店舗などのエネルギー最適運用を実現します。電力量計測
エネルギー計測
製品のお問い合わせ
● お問い合わせ先
富士電機株式會社
● 電話番號
03-5435-7111(代表) (受付時間:平日9:00-17:00)